ミニフォーラム(11/30) 観覧者お受付開始!

◗ミニフォーラムご観覧お申し込み方法◖
お問い合わせフォームよりどうぞ。
・フォーラム申込み、と記載ください。
・ご来場者お名前
定員になり次第締め切ります。お早めにお申し込みください。

◆書道パフォーマンスを是非お楽しみください!
◆トークショーもお楽しみに! 
  ゲストは、NHKスペシャルなどで再放送されるなど、エネルギッシュで楽しいお話をお聴かせくださる「森は海の恋人」著者の畠山重篤さんや、近年話題の山梨県小菅村のパワフル村長・舩木直美さんです。

~沢山の方のご来場をお待ちいたしております~

お教室展開催のご案内

◆お教室展を開催します。生徒さん一同で心を込めて作品を書きました。世田谷美術館で是非ご高覧ください。

◆ミニフォーラムのご観覧申し込みは11月1日から受付を開始いたします。
玲葵も書道パフォーマンスを致します。
基調講演は畠山重篤さん、NHKスペシャルなどで再放送されるなど「森は海の恋人」著者としてご高名ですが、いつもエネルギッシュで楽しいお話をお聴かせくださいます。
是非お楽しみください!
◗ミニフォーラムご観覧お申し込み方法◖
お問い合わせフォームよりどうぞ。
必須項目に明記の上、
『ご質問欄に・フォーラム申込み・複数名でのお申込はご来場者お名前をご明記ください。』をご記載ください。
定員になり次第締め切ります。毎回大変人気です。お早めにお申し込みください。

~沢山の方のご来場をお待ちいたしております~

子どものクラス生徒募集のご案内

爽やかな季節が巡って参りました。
日頃よりお問い合わせをくださいましてお礼申し上げます。
学生部の生徒さん(2024年5月現在小学1年生以上)募集のご案内を差し上げます。
体験をご希望の方は、下記の要項に沿ってお問い合わせフォームよりお申込みを行ってください。

  ~ お申込み要項 ~
【募集対象者と人数】
2024年5月現在小学1年生以上対象に各クラスで1~2名程度
・火曜日16時~17時迄のクラス
・水曜日16時~17時迄のクラス
・水曜日17時~18時迄のクラス
・木曜日17時~18時迄のクラス
  ※2024年5月現在幼稚園年長児さんに関しましては冬に募集を検討します。
【受付期間】
2024年6月7日(金)~6月10日(月)まで
 ※先着順で体験のご予約をさせていただきます。
 ※募集定員に達した場合は受付期間を待たず締め切ります。
【体験日程】
2024年6月11日(火)の第2週から先着順にご相談のうえ調整させていただきます。
【体験料】
1回 2000円
【お申込み方法】
お問い合わせフォームより、下記の内容を添えてお申込み下さい。
1)お子さんのお名前(ふりがな)
2)女児・男児
3)現在の学年
4)保護者様のお名前(ふりがな)
5)緊急のご連絡先として保護者様携帯のお電話番号
6)ご希望のクラスを第1~第3の順番でお知らせください。
7)書道歴がお有りでしたらお知らせ下さい。
8)左利きなど、特記すべき事項がお有りの方はお知らせ下さい。
 
※保護者様とお子さんがご一緒にお稽古するクラスは設けておりません。
※お電話やご訪問によるお問い合わせは対応が難しい為ご遠慮ください。
※2日以内にお教室よりお返事が無い場合は、再度フォームよりお問い合わせをください。

以上でございます。
尚、他のお教室などから弊館のお稽古内容視察を目的としたお申込みはご遠慮ください。他のお教室と同じでございます。

ご縁がございましたら幸いでございます。

        日本文化書道院玲書館 主宰 山本玲葵

カテゴリー未分類
“[終了] 3月ご入会・子どものクラス(小1以上)生徒さん募集” を編集

メディア情報欄を更新しました

例年にない早さで春一番が吹きました。
半袖の日があれば雪の日もあり。大変な三寒四温の季節です。皆様どうぞ体調を崩されませんよう、お健やかにお過ごしくださいませ。

漸く、メディア情報欄を一部更新致しました。
ご覧ください。

[終了募集] 新設・新小学校1年生のクラス

皆様におかれましては、日頃よりお問い合わせを頂戴しお礼申し上げます。
この度、新小学校1年生となるお子さまを対象にクラスを新設、生徒募集を致しますのでご案内を差し上げます。
下記の要項に沿って、お問い合わせフォームよりお申込みを行ってください。

  ~ お申込み要項 ~
【対象】
2024年4月より新小学校1年生のお子さま
※平仮名がある程度読め、お道具の始末など身の回りの事がある程度出来るかなど、体験を通してご様子を拝見させていただきます。お子さまのご様子によっては、ご入会の時期につき先送りをご提案させていただく場合もございます。ご了承くださいませ。
【新設・新1年生クラスと募集人数】
新設2月開始
・新1年生クラス:水曜日午後3時~4時 
・数名程度
※新1年生のクラスは上記のみです。他のクラスへの受付は致しません。
【お申込み受付期間】
2024年1月13日(土)~1月14日(日)の2日間、先着順
※ご応募者が多数の場合には、受付期間中であっても体験お申込みをお断りさせていただく場合もございます。
【体験日程】
お申込先着順で1月中旬以降に体験のご予約を調整させていただきます。
複数名ご一緒での体験とさせていただきます。
【体験料】
1回 2,000円
【お申込み方法】
お問い合わせフォームより、下記の内容を添えてお申込み下さい。
1)お子さまのお名前(ふりがな)
2)女児・男児
3)保護者様のお名前(ふりがな)
4)携帯のお電話番号
5)左利きなど、特記すべき事項がお有りの方はお知らせ下さい。

※保護者様とお子さまがご一緒にお稽古するクラスは設けておりません。
※お電話やご訪問によるお問い合わせは対応が難しい為ご遠慮ください。
※2日以内にお教室よりお返事が無い場合は、再度フォームよりお問い合わせをください。

以上でございます。
他のお教室などから、弊館のお稽古内容視察を目的としたお申込みはご遠慮ください。他のお教室と同じでございます。

ご縁がございましたら幸いでございます。

        日本文化書道院玲書館 主宰 山本玲葵

[募集終了] 一般参加者募集🌿アウトフィールド書道

玲書館で始まった「アウトフィールド書道」は、
森林再生による環境保全活動 & 芸術書道 をかけ合わせた新たな取り組みで約10年になります。

今回は、世田谷の森を元気にするために活動を行います。
玲書館の生徒さん以外、🌿一般の方々にもご参加いただけます。

清々しい秋空の下で、五感を大いに使って森に触れたり、書をしたためたり!
楽しいひと時をご一緒致しませんか✨

ご参加希望の方は、こちらのお問い合わせフォームよりお申し込みください。
1)参加者全員のお名前
2)携帯電話番号

🌳沢山のご応募お待ちいたしております🌳
 
森を育て伝える Tokyoひとふで 代表 山本玲葵

学生部・生徒募集のご案内

学生部の生徒さん募集のご案内を差し上げます。
下記の要項に沿って、お問い合わせフォームよりお申込みを行ってください。

  ~ お申込み要項 ~
【受付期間】
 2023年5月1日(月)~3日(水)まで
 先着順で体験のご予約をさせていただきます。
【募集人数】
 火曜日、水曜日、木曜日のクラスで1~2名程度
  ※満席のクラスもありご希望に沿えない場合もございます。
【体験日程】
 2023年5月中旬以降、お申込み先着順に調整させていただきます。
【体験料】
 1回 3000円
【お申込み方法】
 お問い合わせフォームより、下記の内容を添えてお申込み下さい。
1)お子さんのお名前(ふりがな)
2)女児・男児
3)現在の学年
4)保護者様のお名前(ふりがな)
5)携帯のお電話番号
6)ご希望の曜日とクラスを第1~3候補までお知らせください。
7)書道歴がお有りでしたらお知らせ下さい。
8)左利きなど、特記すべき事項がお有りの方はお知らせ下さい。
 
※幼稚園児に関しましては、平仮名がある程度読め線が少しなぞれる事、また異学年構成のクラス編成を行っておりますので、お道具の始末など身の回りの事がある程度出来るかなど面接をさせていただきます。
※保護者様とお子さんがご一緒にお稽古するクラスは設けておりません。
※お電話やご訪問によるお問い合わせは対応が難しい為ご遠慮ください。
※2日以内にお教室よりお返事が無い場合は、再度フォームよりお問い合わせをください。

以上でございます。
他のお教室などから弊館のお稽古内容視察を目的としたお申込みはご遠慮ください。他のお教室と同じでございます。

ご縁がございましたら幸いでございます。

        日本文化書道院玲書館 主宰 山本玲葵

大人のクラス生徒募集のご案内

桜の美しい季節を迎えました。
この春、大人のクラスで若干名の生徒さんを募集致します。
満席のクラスもあり、ご希望に沿えない場合もございます。
ご了承くださいませ。

下記の要項をご確認のうえ、お問い合わせフォームよりお申込みください。

※学生部(中学生まで)は5月体験のご案内を4月中旬に致します。

  ~ お申込み要項 ~
【受付期間】
 2023年4月4日(火)~9日(日)まで
 先着順で定員になり次第締切らせていただきます。
【募集人数】
 ・木曜日の日中のクラス
 ・金曜日の日中のクラス
  1~2名の生徒さんを募集致します。
【体験日程】
 4月の第2週からの日程で、お申込み先着順にご相談させていただきます。
【体験料】
 1回 3000円
【お申込み方法】
お問い合わせフォームより、下記の内容を添えてお申込み下さい。
 1)お名前
 2)ご希望曜日とクラスを第1~3候補までお知らせください。
 3)書道経歴がありましたらお知らせ下さい。
※お電話、ご訪問によるお問い合わせはご遠慮ください。
※2日以内にお教室よりお返事が無い場合は、再度フォームよりお問い合わせをください。

以上でございます。
ご縁がございましたら幸いでございます。

        日本文化書道院玲書館 主宰 山本玲葵

第4回お教室展 閉幕致しました。

第4回環境書道展「いのちの木」アンコール展
2023年3月14日(土) ~25日(土)
 
年度末の慌ただしいなか、また日曜日、月曜日、祝日休館のなか、1,000人を遥かに超える方々がご来場ご高覧くださいました。
沢山の方に「終わってしまう事が残念です」と惜しむお声を頂戴しながら、3月25日(土)に閉幕致しました。

会場風景より

併催ミニフォーラム開催の3月18日(土)は雨にもかかわらず定員を遥かに超える方々がご来場、長いお時間を立ち見席でお付き合いくださいました。
ご観覧くださました皆様方には、心より感謝申し上げます。

弊館一同、これからも皆様のお心に寄り添える作品展、そして書の楽しさをお伝え出来るようなフォーラム等を開催できるよう、日々のお稽古に精進して参りたいと存じます。

この度はご高覧くださいまして、誠に有難うございました。

日本文化書道院 玲書館 主宰 山本玲葵

ノコギリと筆 「薫風」寄稿文より

玲書館の始めた取り組み「アウトフィールド書道」にご賛同くださる高尾グリーン倶楽部さんが会報「薫風」を発行されました。
高尾グリーン倶楽部は高尾の国有林等を保全している団体です。
記念すべき創刊号に、拙い文章ではございますが寄稿をさせていただきました。

「薫風」創刊号(令和元年11月2日発行)

高尾山では2年前から間伐や除伐による保全活動のお手伝いをしています。
初回高尾山でのアウトフィールド書道では
「頭が良くなる!美人になる!・・・森林の未来って!?」と題して
倶楽部の龍 久仁人 代表に講義をしていただき、一連の活動後に青空の下で書道をしました。
それから毎年、倶楽部の皆様のご指導で活動を継続させていただいております。
「薫風」より

   『 ノコギリと筆 』  寄稿文より
 ザリザリッ。小学4年生の男の子が握るノコギリはくねくねと直径20㎝程の木の胴体を行き来した。森を守る為に木を伐っていいのか、木は思ったより硬いな、様々な感情が彼の頭を廻る。四苦八苦の挙句、木がザブンと音を立て地面に体を横たえた。もやもやした罪悪感に似た思いは、射し込む陽に打ち消された。

ご指導の下、ノコギリで木を伐る
       
 森林保全作業は危険が伴う。知識と技術をもつ高尾グリーン倶楽部のご指導があって、子どもから大人まで貴重な体験ができる事は大変有難い。  
 書道教室が野外へ出たのは、世界が環境問題に関心を寄せていた7年前。用具の墨、硯、筆、紙等は自然由来、里山からの贈り物だ。里山文化源泉の森林で再生作業を行い、その現場で大地に紙を広げ、毛筆ひと文字で環境への思いを書き発表する。書道が森林と関わる取り組み「アウトフィールド書道」を始めた。 
明るくなった森林で、大人も子どもも大きくひと文字を書く。何とも言えぬ爽快感!
         
 その日、戸惑いつつ間伐した男児は「学」と書いた。木はみんな違う事や道具の使い方を学んだと言う。「命」は小5の女児、小3の女児は「光」。私は「創」、環境をどう考え伝えるか、創造する力が大切だと感じたからだ。
 森林活動は環境への思いと表現への拘りを与えてくれる。
 さあ、子どもと出掛けよう。ノコギリと筆を持って。
                      日本文化書道院 玲書館 
                       主宰 山本玲葵
  
  

本年も、森林と海とを繫ぐ環境保全活動へ、生徒の皆さんと元気に飛び出したいと思っております。 筆を持って!!