謹んで初春のお慶びを申し上げます。
2019年、光をたくさん浴びてお教室のお稽古始めです。
朝の光が気持ち良いように、書の時間はなんて気持ち良いのでしょう!!
視界に広がる紙の真白な輝きが、お陽さまを浴びた時の爽快感に似ているからでしょうか・・・
真白な紙に筆を下ろす瞬間の緊張感と、書き終えた時の達成感。
今年もたくさんの方と書を通して、楽しみの場や学びの場を共有出来ましたら嬉しいです。
笑顔あふれる一年に致しましょう!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
日本文化書道院
謹んで初春のお慶びを申し上げます。
2019年、光をたくさん浴びてお教室のお稽古始めです。
朝の光が気持ち良いように、書の時間はなんて気持ち良いのでしょう!!
視界に広がる紙の真白な輝きが、お陽さまを浴びた時の爽快感に似ているからでしょうか・・・
真白な紙に筆を下ろす瞬間の緊張感と、書き終えた時の達成感。
今年もたくさんの方と書を通して、楽しみの場や学びの場を共有出来ましたら嬉しいです。
笑顔あふれる一年に致しましょう!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
キーンと冷たい風にのって今年最後にお教室を訪れたのは
・・・・・銀杏の葉っぱさん。
この銀杏さん、歩道を挟んだお向かいの街路樹さん。
10月のオープン以前からお教室の様子を見守ってくれています。
というか、こちらが新参者。おやおや何をしているのかしら?
と興味津々に思っていてくれたかも!
冷たい風に乗って、この年末ようやく室内までお越しです。
黄金色の絨毯にもなってくれる銀杏さん。
季節を感じる事の出来る樹木が傍にある、こんな環境に幸せを感じます。
平成30年も僅かとなりました。
銀杏さん、新年も私達の楽しいお喋りを聴いて一緒に笑ってくださいね。
2019年のお稽古初めは
1月4・5日 が書き初め特別お稽古
通常のお稽古は8日(火)からです。
園児から大先輩の方まで楽しくお稽古しています。
書を始めるきっかけはひとそれぞれですから、
いろいろな親しみ方や学び方があって良いと思っています。
さあ、一緒に書きましょう。
何ごとでも、初めの一歩は小さい一歩。
ですが、勇気ある一歩ですね。
ガラス扉1つ、お気軽に中へお訪ねください。
フォームからのお問い合わせもお気軽にどうぞ。
お電話からの方は、お名前とお問い合わせ内容をメッセージに
お残しください。
2日以内に折り返しご連絡差し上げます。
一緒に書きましょう・・・
お問い合わせお待ち致しております。
~新規ご入会キャンペーンは修了致しました~
このガラス1枚の向こうから、いったい幾人の方が
この空間に足を運んでくださった事でしょう。
昨日お稽古納めをした世田谷教室。
本日は大掃除、ガラス磨き。
プレオープンの朝、このガラスを一所懸命磨いてくださった方。
朝の熱いコーヒーを買いに走ってくれた方。
お花やお菓子をあれこれ吟味たずさえて訪ねてくださった皆様方。
そしてお贈りくださった皆様方。
本当にありがとうございました。
お教室の開設にあたっては、大変多くの方々にお力添えをいただきました。
こんなあたたかい方々に支えられている事に感謝の思いを深くします。
皆さんが気持ちよくこのガラス扉を開け、あたたかい思いを持ち帰って
いただけるよう一所懸命ガラスを磨きます。
ガラスを磨いていると皆さんの笑顔が見えてほっこりします。
また新年、このガラスの内側から皆様をお待ちしていますね。
キュッ! キュッ!
青山教室お稽古納めを致しました。
皆さま、素敵なクリスマス、新年をお迎えくださいね。
新年、またたっぷり楽しく書きましょう!!
スポーツの秋!
大学生の生徒さんが大会の横断幕を書きました!
約2mの大きな紙に行書で素敵に書きあげました。
迫力満点!!
2018年11月4日(日) 紅葉の美しい時期を迎えた高尾山
倒木で通行出来なくなった山道の森林整備作業をして参りました。
皆さんと力を合わせ、太い倒木を整理すると道が見えました!
お昼前ちょっと小雨が降りましたが、雨上がりには鳥たちの澄んだ
声が清々しい一日でした。
この度、玲書館アウトフィールド書道が
【つたえよう部門】で入賞 をいただきました。
「生物多様性アクション大賞2018」は国連生物多様性の10年日本委員会に
よる広報活動の一環としてスタートしました。
野外ボランティア後、里山文化や環境問題を見つめ考え、更にその感動を
現場で毛筆作品とし表現したり、フォーラム等で発表したりする取り組み
が、生物多様性保全【つたえよう部門】で高いご評価をいただきました。
筆を持ったアクション!
楽しくこれからも取り組んで参りたいと思います。
〈 授賞式 〉
日程:2018年12月7日(金)
時間:13:30–17:00 13:00受付開始
場所:東京ビッグサイト 会議棟7階 701会議室
http://5actions.jp/award2018/result.html
2018年10月1日 世田谷書道教室リニューアルオープンです。
森にいるような、心も体もゆったりスッキリ出来る開放的なお教室です。
爽やかな緑と屋久杉のアロマの中で、一緒に書道をしましょう。
書道にご興味のある方、是非体験から始めてみてください。
お待ち致しております。
世田谷の書道教室、日本文化書道院玲書館です。
リニューアルオープンを記念いたしまして、新規ご入会キャンペーンを実施しております。
体験利用料1,500円が翌日までにご入会されると、
体験料全額キャッシュバック!
体験翌日までのご入会で入会金が無料となります。
※12月まで実施。但し満席になり次第終了致します。
体験は通常のお稽古時間内でご対応させていただきます。
体験のお申し込み受付は、9月25日(月)から 開始致します。
メール又はお電話にてお気軽にお問い合わせやお申し込みをください。
2日以内に折り返しご返答致します。
お申し込み、お待ちしております。