年長児対象、生徒さん募集のご案内

保護者の皆様におかれましては、日頃よりお問い合わせを頂戴しお礼申し上げます。
この度、2026年4月より新小学校1年生となる年長児のお子さまを対象に生徒を募集致します。
下記の要項に沿って、お問い合わせフォームより体験のお申込みをお願い致します。

~ お申込み要項 ~
【対象】
2026年4月より新小学校1年生となる年長のお子さま
※平仮名がある程度読め、お道具の始末など身の回りの事がある程度出来るかなど、体験を通してご様子を拝見させていただきます。お子さまのご様子によっては、ご入会の時期につき先送りをご提案させていただく場合もございます。ご了承くださいませ。

【体験日】
・1月5日(月)12時30分~14時まで 90分
※お申込み者全員での体験でございます。
※体験では保護者の方の同席をお願いします。

【年長児クラス】
・定員5名
・全9回(お振替なし)
(1/14、1/21、1/28、2/4、2/11、2/18、3/4、3/11、3/18)
・お月謝 5,000円
・1月~3月は水曜日午後3時~4時の1時間
※年長児のクラスは上記水曜日のみです。
※4月から他の学年と一緒のクラスへ移動となります。

【体験お申込み受付開始】
・2025年12月28日(日) 午前9時から
・定員5名 先着順、(キャンセル待機の方を2名受付)
※体験お申込み定員になり次第、受付を終了させていただきます。
※定員の方にキャンセルなどがあった場合には、待機の方から別途体験の機会を新たに設けさせていただきます。

【体験料】
1回 3,000円

【お申込み方法】
お問い合わせフォームより、下記の内容を添えてお申込み下さい。
1)お子さまのお名前(ふりがな)
2)女児・男児
3)保護者様のお名前(ふりがな)
4)携帯のお電話番号
5)左利きなど、特記すべき事項がお有りの方はお知らせ下さい。

※保護者様とお子さまがご一緒にお稽古するクラスは設けておりません。
※お電話やご訪問によるお問い合わせは対応が難しい為ご遠慮ください。
※お申込みが集中しお返事が遅くなる場合もございます。2日以内にお教室よりお返事が無い場合には、再度フォームよりお問い合わせをください。

以上でございます。
ご縁がございましたら幸いでございます。

(他のお教室などから、弊館のお稽古内容視察を目的としたお申込みはご遠慮ください。他のお教室と同じでございます。)

日本文化書道院玲書館 主宰 山本玲葵

メディア情報欄を更新しました

この度、屏風作品「光に透ける木の屛風  花.樹」はご縁があり、新木場の木材会館へ寄贈させていただくこととなりました。東京木材問屋協同組合発行の月報に屏風寄贈に関して掲載していただきました。
多くの関係者の方々の思いが形となり完成した屏風が、末永く愛していただけましたら幸甚の極みです。