アウトフィールド書道

“書”の新しい可能性を追求しつつ伝承する取り組みとして、野外ボランティア活動をしながら「書道」を通して、日本の伝統文化や環境問題を考える特別講座をしています。
森林率世界第3位、国土の7割が森林の日本。日本文化は森林文化と密接にかかわっています。書道においても書道用具の筆や紙、硯、墨などは森林からの贈り物です。
“書”の源流である里山での活気溢れる充実した野外プログラムやボランティア等の実践を通し、日本文化や環境問題を見つめ考え、更にその感動を野外の現場で作品にする書道講座です。
森林学や伝統文化等の専門家の講義やご指導のもと、体験を通し“書”で表現する事により、豊かな創造性や独創性、問題解決能力を育む事を目指した新しい取り組みです。
日本の森林文化の暮らしの知恵から、私たちの未来のついて考え学び伝える活動をしています。
※下記画像の無断転載はご遠慮ください。

☆2020年、2021年、2022年継続して活動を行っておりますが、アップが追い付いておりません。
順次掲載の予定です。

2019年11月23日 フランス ブローニュの森で席上揮毫会

2019年10月27日 令和改元記念植樹祭で植樹参加と席上揮毫・於,筑波山神社林

2019年10月10日 高尾山周辺国有林・民有林の間伐等の定例作業

2019年6月15・16日 第2回 環境書道展 「森から海・・・そして未来へ」国連グリーンウェイブ参加企画・於,世田谷区文化生活情報センター(三軒茶屋キャロットタワー)

2018年12月4日 生物多様性アクション大賞2018・ 国連生物多様性の10年日本委員会
「つたえよう部門 アウトフィールド書道 入選」

2018年11月4日 高尾山周辺国有林・民有林の間伐等の定例作業
詳細記事を見る

2018年3月4日 東京農業大学・横井講堂 地域活性化フォーラム「森林が支える いのちと暮らし」

2017年12月3日 高尾山周辺国有林・民有林の間伐等の定例作業

2017年3月20日 イトーキSINQA・東京都京橋 地域活性化フォーラム「いま、なぜ木か! ~日本が世界に誇れるもの~」

2016年8月11、12日 南三陸町にて津波除けに活用される、町木(タブ)の苗木作りと土作り

2016年7月24日 つくば市で南三陸町へ送る粉炭作りと苗木作り

2016年7月10日 つくば市で苗木作りとミニ植樹

2015年11月24日 筑波山道普請・間伐作業
詳細記事を見る

2015年8月 アウトフィールド書道・南三陸町で行ったタブの苗木づくり
詳細記事を見る

2015年7月 アウトフィールド書道・道普請作業について
詳細記事を見る

2015年7月11日 つくばの粉炭を南三陸町に送る活動と苗木づくり
詳細記事を見る

2014年12月 屋久島で絶滅危惧種の“ヤクタネゴヨウ”を植樹
詳細記事を見る

2014年11月 道普請作業
詳細記事を見る

2014年7月 つくばでの「ポット苗木づくり」
詳細記事を見る

2014年7月 アウトフィールド書道
詳細記事を見る

2014年12月 屋久島
詳細記事を見る

2014年6月 森は海の恋人 植樹祭
詳細記事を見る

2012年7月 屋久島
詳細記事を見る

2012年11月 トルコ
詳細記事を見る

2009年6月 八幡平
詳細記事を見る